[
133
] [
132
] [
131
] [
130
] [
129
] [128] [
127
] [
126
] [
125
] [
124
] [
123
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/08 (Sat)
|
|
|
▲page top
1979年製
お客様より本日お預かりさせて頂いた自転車です。
こんなに奇麗な状態なのに、なんと30年前のものです。
フレームはVIVALOで、コンポはスーパーレコード(当時の)で組まれています。
細部にまで手の込んだフレームの仕上がりや、パーツ単体の美しさ&全体的なフォルムの美しさに、つい見とれてしまいました。
ご好意で少しの間、展示させてもらえることになりましたので
ご来店時には是非見て下さい。
PR
2009/02/16 (Mon)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(4)
|
▲page top
Comment
name
title
color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
mail
URL
comment
pass
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
ロードバイクを始めてみようと思うのですが
この自転車は、フレームとかいくらぐらいしますか?
こういう質問はしていいのか迷ったのですが
かっこいいなと思い教えて貰いたくて質問させていただきます。
Jarmusch
2009/03/04(Wed)11:39:08
編集
オーダー価格
こんにちは。VIVALOのロードフレームは、フルオーダーです。パイプは019かNo1が基本で、ラグはカラビンカのロストワックス・イタリアンカット、ホーク肩は複数種類から選択でき、エンドはショートタイプのロードエンドです。ストレートホークの他、ホークの曲げのアールも指定できます。シートステイは通常の型のほか集合タイプもあります。ヘッドパーツはシマノ7410(D/A)、右チェンスティ、エンド当たり面、背面メッキが標準です。BB小物はつきません。カラーオーダーで11万5千円(アヘッドも同額)。パイプをカイセイのニッケルクロム8630にすると1万円アップ、コロンバスのスピリット・ケイリンだと2万円アップに、塗装は二色塗り分けると3千円アップになります。納期は二カ月前後だそうですが、ビルダーが一人で全て作業しているので、多少変わることはあります。
ちなみに、展示車のフレームはコロンバスSLで30年前に12万4千円でした。もしほかにもお知りになりたいことがあれば、どうぞ聞いて下さい
VIVA郎
2009/03/05(Thu)15:50:18
編集
無題
返信ありがとうございます。
もう少し色々と考えてまた質問してみたいと思います
Jarmusch
2009/03/06(Fri)17:33:20
編集
仕様一部追加
ブレーキワイヤーはトップチューブアウター内蔵で、FD台座直付けです。
NONAME
2009/03/07(Sat)16:31:43
編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<<
インフォメーション
HOME
入荷
>>
Calendar
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
01
2025/02
03
Archives
2018 年 07 月 ( 15 )
2018 年 06 月 ( 16 )
2018 年 05 月 ( 16 )
2018 年 04 月 ( 15 )
2018 年 03 月 ( 19 )
Categories
shop ( 2375 )
This site search
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
admin
(c) Cycle Science all right reserved