[
223
] [
222
] [
221
] [
220
] [
219
] [218] [
217
] [
216
] [
215
] [
214
] [
213
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/07 (Fri)
|
|
|
▲page top
Wレバー
これはお客様よりご注文を頂いたWレバーになります。
Wレバーというだけで古さを感じますが、最新のデュラエースのWレバーです。
お客様はクロモリフレームにnewデュラエースが付いていますが
それを、STIレバー⇒Wレバー、そしてカーボンフォーク⇒クロモリフォーク に交換いたします。
STIレバーがちょっともったいないと思ってしまいますが、シブい選択です。
先日アンカーの営業の方がご来店してくれましたが
アンカーでは今までにないくらいクロモリフレームのオーダーが入っているようです。
最新のカーボン&アルミバイクも、もちろんカッコいいですが、やはり原点ではないですが
昔のロードバイクのかたちもカッコいいですね。
私は1992年くらいからロードに乗っているので、もちろんクロモリ⇒アルミ・カーボンバイクと
乗り継いできましたが、これからはその逆の方も多くなるのかも知れませんね。
PR
2009/05/30 (Sat)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(1)
|
▲page top
Comment
name
title
color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
mail
URL
comment
pass
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
やっぱり、思っていたとおりシブいですよね。Wレバー。
クロモリに、にあいそうです。完成がまちどおしいです。
あとは、手組&チューブラーですね。しかし、これらの選択をする人は、そうそういないでしょうね。
再度、時間がつくれれば、小島&落合にチャレンジしたいと思います。一度、ご指導のほどよろしくお願いします
KA
2009/05/31(Sun)01:29:11
編集
Re:無題
本日は大変お待たせいたしました。
予想以上に気に入って頂けて良かったです。
かなり味のあるバイクになりましたね。
しかもメーターを無線から有線に替える徹底ぶりがいいですね。
また乗っての感想聞かせて下さいね。
2009/05/31 21:51
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<<
ありがとうございました。
HOME
ヘルメット
>>
Calendar
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
01
2025/02
03
Archives
2018 年 07 月 ( 15 )
2018 年 06 月 ( 16 )
2018 年 05 月 ( 16 )
2018 年 04 月 ( 15 )
2018 年 03 月 ( 19 )
Categories
shop ( 2375 )
This site search
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
admin
(c) Cycle Science all right reserved