忍者ブログ
[195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


SCOTTの2014年「 バイク & アクセサリー 」カタログが届きました。
昨年はスコットバイクの取扱いを一旦お休みさせて頂いて
いましたが、2014年モデルより再度取扱い開始しました。
エアロロードバイク「FOIL」や超軽量フレーム「ADDICT」、それに
快適な乗り心地を実現したラグジュアリーバイク「SOLACE」など
魅力的なバイクラインナップになっています。
また入荷次第ご案内させて頂きます。
PR

在庫を切らしていましたガーミン「アウトフロントマウント」が本日入荷して来ました。
最新モデルのガーミン「Edge510J & 810J」には標準装備されていますが
ガーミン「Edge500J & 800J」をお使いの方にはオススメのマウントになります。
標準で付いている、ハンドルバー&ステムに取り付けるマウントでも特に問題はなく
使えていると思うのですが、このマウントに付け替えることで、少し前方に寄る
だけのように思いますが、意外にこのちょっとした差で視線移動が少なく
なり、ライディング中の画面表示の確認が結構楽に感じれます。

昨日はお客様主催のサイクリングに参加させてもらいました。
車で高松港まで行き、そこから自転車でフェリーに乗り込み
直島に行ってきました。今はちょうど瀬戸内海の島々を
舞台にした、現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2013」が
開催中で、直島もその舞台となっており、平日とは思えない
ほどの人の数でした。直島はメインの道で島一周しても
10kmちょっとという小さな島なので、サイクリングよりも
アート施設をまわるのがメインのような感じでしたが
こんなサイクリングもまた楽しいもので、最終便のフェリー時刻まで
非日常に満ち溢れた直島を存分に満喫することができました。

在庫が少なくなっていました「ツールボトル」、色々と入荷しました。
予備チューブやタイヤレバー等を入れておくのに、サドルバックが一般的ですが
このようなツールボトルに入れるという方法もございます。
ツールボトルはボトルケージに入れておく為、シングルボトルになるという
欠点はありますが、サドルバックがないと(総重量が変わらなくても)
ダンシングしたとき自転車の振りが軽く感じたり、見た目も結構スッキリ
したりと利点もあります。是非またご検討下さい!

コルナゴのNewモデル「STRADA SL」が入荷し展示できております。
このバイクはアルミフレームになりますが、フレーム重量は1200g未満ということで
これはアルミフレームでは王様的存在の「キャノンデールCAAD10フレーム」に迫るほどの
軽量フレームで、コルナゴらしい軽快な走りが期待できそうです。
今回入荷したこの鮮やかなレッドカラー以外にも全4色ございます。
是非またご来店時ご覧になってみて下さい。
(105完成車194,250円・フレームセット157,500円)
Calendar
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

01 2025/02 03
Categories
This site search
(c) Cycle Science all right reserved