忍者ブログ
[205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


長い間、お休みを頂きご迷惑をお掛けいたしました。
本日より通常通り営業しております。

休み明けの本日、色々と入荷してきましたが、まずこちらの商品の
入荷のご案内をさせて頂きます。以前ご紹介後に、すぐ欠品してしまった
ガーミンの新製品「Edge810J」「Edge510J」になります。
新商品「Edge810J」と「Edge510J」の大きな特徴は、BlueToothを
内蔵したことでスマートフォンとの連携を可能にしたことです。
それによってTwitterやFacebookなどのSNSと連動ができ、さらに
LiveTracking機能を利用することで、第3者が走行者の走行データや
地図上での位置情報データをリアルタイムに確認することもできます。
連続使用時間も従来の商品より2時間ずつ長くなり「Edge810J」が17時間
「Edge510J」が20時間となってより長時間の使用にも対応できます。
そして、通常の標準マウントに加え、プレミアムハートレートセンサー、スピードケイデンスセンサー
それに、今までオプションだったアウトフロントマウント(前出し)も同梱しております。
モック(見本)もございますので、ご来店時是非またご確認下さい。
PR

再度のご案内になりますが、13日(火)~16日(金)までの4日間
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、店休業させて頂きます。
宜しくお願い致します。

マビックの新型ホイール「コスミックカーボン40C」(クリンチャー)が入荷しています。
開発に3年の年月をかけて、マビック初のカーボンクリンチャーホイールが登場しました。
カーボンクリンチャーホイールは、チューブの空気圧によるリムにかかる圧力や
ブレーキング時にかかる圧力等で、通常カーボンの積層は厚くなり
どうしてもリムの重量増につながってしまいます。しかし、このホイールは
最も圧力のかかるブレーキ面の内側にアルミ素材を入れることで
カーボンの積層も薄くなり、結果リムの剛性UPと軽量化を実現しています。
さらに、カーボンリムの弱点とも言える、ハードブレーキング時の熱にも強く
一般ライダーが求める、運動性能と耐久性、そしてクリンチャー仕様による
利便性を高次元で組み合わせた万能ホイールになります。
是非またご来店時、ご覧になってみて下さい。

今ヨーロッパで注目されているトライアスロンブランド「Z3R0D(ゼロディー)」の
取り扱いを始めました。ゼロディーは、2006年フランスで産声を上げ
日本には2013年7月に入ってきたばかりです。
2012年のロンドンオリンピックでは、男子トップ6のうち優勝者を含め
4人の選手が、このゼロディーのレースウエアを着ていたことでも
このブランドの機能性と信頼性は実証されています。
さらに、ウエットスーツやレースウエアだけでなく水着などのトレーニングウエアや
ツールが充実しているところもこのブランドの魅力の一つです。
これから注目度大の新鋭トライアスロンブランドを是非ご来店時ご覧下さい。

昨日は14人で美味しいお蕎麦を食べに美郷(吉野川市)まで
サイクリング行ってきました。そのお蕎麦屋さんは美郷の山奥(標高500m)
にありますが、そこへ行くまでに神山経由で倉羅峠を越えて行きましたが
暑さと予想以上にお蕎麦屋さんまでが激坂で、途中何度も挫折しそうに
なりながらも「何とか無事到着!」といった感じで、かなり大変でした。
今回お客様のご紹介で私も初めてのお蕎麦屋さんでしたが、食事も美味しく
また、おもてなしや雰囲気も良くゆっくりした時間が流れ、これまでの
厳しいヒルクライムの疲れも癒された感じがしました。昨日は、サイクリングとしては
ちょっとハードでしたが、大勢でのサイクリングで色んなつながりもでき
今回もまた楽しく充実した1日となりました。


Calendar
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

01 2025/02 03
Categories
This site search
(c) Cycle Science all right reserved