[
242
] [
243
] [
244
] [
245
] [
246
] [
247
] [
248
] [
249
] [
250
] [
251
] [
252
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/03 (Mon)
|
|
|
▲page top
行ってきました。
昨日は15人で淡路島にサイクリング行ってきました。
今回も以前同様に淡路島のお客様に全てコースを
プロデュースして頂き、島外の方があまり走ったことのない
内陸部の山岳コースを設定して頂き、サイクリングしてきました。
今回のメインは「柏原山」と「先山」という山で、どちらも走り応えのある山でした。
「先山」にいたっては最大斜度20%越え!なんてところもあり苦しめられました。
写真は「柏原山」ですが、眼下に洲本の街並みが見え、その先に明石大橋
そして山頂の展望台では和歌山や関西空港などがキレイに見えました。
今回走行距離は短かったですが、知らない土地を走る楽しさや、激坂を登った後の
皆の「坂トーク」での盛り上がりなど、色々と楽しく充実した一日となりました。
PR
2012/11/22 (Thu)
|
shop
|
Comment(0)
|
▲page top
FFWD
長い間欠品しておりました、コストパフォーマンスに優れ人気の
「F4R-240S」ですが、本日レッドカラーがようやく入荷してきました。
このホイールは、38mmハイトのカーボンチューブラーホイールになります。
気になる重量は、前後トータルで1245gとかなり軽量です。
リムハイトが高くなるほど、風の強い日は横風時にハンドルがとられ
少し気を使わないといけませんが、38mmハイトならそんな場面でも安心です。
38mmハイト+軽量なので、山岳・平坦とあらゆる場面で活躍してくれます。
現在私も使用していますが、オススメです!
2012/11/20 (Tue)
|
shop
|
Comment(0)
|
▲page top
行ってきました(スタッフ真鍋)
昨日はお休みをいただき鈴鹿8時間エンデューロの
安全講習会講師&イベントコントロールライダーとして参加してまいりました。
マトリックス主催のこのイベントは8時間エンデューロ以外にも
4時間エンデューロ、2時間エンデューロまた二人組のタイムトライアルなど盛りだくさん。
6千人を超えるライダーたちが集まりましたが
比較的少ない落車件数で終わることが出来ました。
また今回のコントロールライダーはチームマトリックス以外に、アイサンレーシングや
シマノレーシング、そして個人では福島晋一選手や今年のツールドフランスを走った
ユーロップカーの新城幸也選手などの超豪華な顔ぶれでした。
今まで優秀なアスリートたちを身近に見てきましたが世界レベルで
活躍するアスリートが醸し出すその澄ました空気にはとても感動。
F1も開催する鈴鹿サーキットを一流のサイクリストのコントロールで走るこのイベント
来年は5月に開催が予定されています。
自身のスキルアップのためにも是非参加されてみてはいかがでしょうか。
(写真: プレゼンターの新城選手に会場は大盛り上がり、ベストドレッサー賞も有ります。)
2012/11/18 (Sun)
|
shop
|
Comment(0)
|
▲page top
インナーグローブ
昨日入荷しました冬用アイテムの中に、こんな商品もございます。
これは光電子素材を使用した薄手のグローブ(インナーグローブ)になります。
この時期まだ日中暖かい日などは、長グローブだとちょっと暑く感じます。
そんな日はこのインナーグローブを夏用の指切りグローブの中に着けて使うと便利です。
そして本当に寒い冬場には冬用グローブの中に着ければ、より保温力がUPします。
2012/11/16 (Fri)
|
shop
|
Comment(0)
|
▲page top
GOLDWIN
本日ゴールドウィンより冬用アイテムが入荷してきました。
今回入荷してきたのは、冬用グローブとこの写真のアイテムになります。
これは光電子ボディーウォーマーというアイテムで
非常に優れた素材を用いた腹巻きになります。
「光電子」は、人が発する遠赤外線を体温域(34 - 37℃)で効率良く吸収し
10%~20%高めて身体に送り返す素材で、「光電子」に含まれる高純度の
微粒子セラミックスが体温(カラダから放射される遠赤外線)を吸収し放射します。
この吸収・放射をくり返し、保温維持効果が得られるという優れ物です。
これから寒くなってきますが、この腹巻きは結構重宝するアイテムです。
2012/11/15 (Thu)
|
shop
|
Comment(0)
|
▲page top
<<
前のページ
次のページ
>>
Calendar
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
01
2025/02
03
Archives
2018 年 07 月 ( 15 )
2018 年 06 月 ( 16 )
2018 年 05 月 ( 16 )
2018 年 04 月 ( 15 )
2018 年 03 月 ( 19 )
Categories
shop ( 2375 )
This site search
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
admin
(c) Cycle Science all right reserved