[
244
] [
245
] [
246
] [
247
] [
248
] [
249
] [
250
] [
251
] [
252
] [
253
] [
254
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/03 (Mon)
|
|
|
▲page top
GIANT
GIANTの軽量クロスバイクESCAPE AIRの限定モデル
「ESCAPE AIR LTD」が入荷してまいりました。
クラス最軽量を誇るその重量はESCAPE AIR(9.9kg)を遥かに凌ぐ
驚きの8.9kg!このモデルのための特別仕様のホイール(ブルーのニップルが
アクセントになっておりカッコイイです)はロードバイク並みに軽く、またメインコンポーネント
には、シマノSORA(18スピード)となっており、走行の軽さも期待できます。
カラーはブラッシュドシルバーの1カラーのみですが、マットカラーのカーボンフォークと
限定ホイールが高級感を醸し出し、かなりカッコイイ感じです。
超軽量クロスバイク、是非またご来店時ご覧ください。
PR
2012/11/06 (Tue)
|
shop
|
Comment(0)
|
▲page top
行ってきました。(スタッフ真鍋)
週末は2日間お休みをいただき宝山湖ロードのお手伝いに行ってまいりました。
土曜日はスポーツサイクルスクール、そして日曜日のロードレースと2日間で
開催されるこのイベントは、シマノレーシングやマトリックスなどのプロチームの参加も有り
盛りだくさんなイベントです。またプロ招待選手たちは日曜日のチャンピオンクラスを
ツールドおきなわの予行演習として全開走行をしてくれるので迫力も満点。
その他にも、各レースをウオーミングアップと称して一緒に走ってくれるので
実際にレーススピードでプロ選手の安定した走りを体感することができます。
レースなので苦しい瞬間や危険な場面も有りますが、日常生活では
体験できないスリルと興奮を味わう事が出来ます。
四国内で開催している数少ないロードレース、興味をもたれた方は
来年、是非参加されてみてはいかがでしょうか。
(写真は土曜日のサイクルスポーツ教室)
2012/11/05 (Mon)
|
shop
|
Comment(1)
|
▲page top
shimano
シマノのNewデュラエース(機械式)もついに発売され、お待ち頂いておりました
お客様へと、徐々にお渡しさせて頂いております。
シマノの研修等ではしっかりと説明を聞いておりましたが、実際に
組付けさせて頂くと、その素晴らしい性能の良さを、もろに実感できました。
ワイヤーの引きの軽さや変速時のレバーストローク量の減少、それに
フロント変速時(アウター⇒インナー)のシステムの変更など、かなり良さそうです。
また来年春ごろ発売予定のNewデュラエース(電動)も期待できそうです。
2012/11/03 (Sat)
|
shop
|
Comment(1)
|
▲page top
Cannondale
キャノンデールの2013年モデル「CAAD10 5 105」が入荷し展示できました。
この「CAAD10」フレームは非常に高性能なアルミバイクとして知られています。
スピードSAVEという独自の追求した設計により、アルミだとどうしても難しい
振動減衰性能が極めて高いレベルにありながら、剛性も確保しているので
アルミ特有のダイレクトな反応性を両立した非常に優秀なアルミバイクです。
海外では「カーボンキラー」と呼ばれるほど、高い評価を得ているCAAD10
是非ご来店時ご覧になってみて下さい。
※チームレプリカカラーも展示できております。
2012/11/02 (Fri)
|
shop
|
Comment(0)
|
▲page top
行ってきました。
昨日は8人で小豆島にサイクリング行ってきました。
高松まで車で行き、自転車でフェリーに乗り込み1時間程で土庄港に。
まずは、フェリー乗り場から寒霞渓に向かって激坂のヒルクライム!
そして、山頂展望台で瀬戸内海の美しい景色を眺め、今度は
草壁港に向かって一気に下った後、うどん屋さんで昼食となりました。
午後からは雲もなくなり快晴の中、アップダウンが続く海岸線を
左回りに走り、土庄港まで気持ち良く走って帰ってきました。
距離はそれほど走っていませんが、距離以上に走り応えがありました。
交通量も少なく道もキレイな小豆島サイクリング、また行きたいと思います。
2012/11/01 (Thu)
|
shop
|
Comment(0)
|
▲page top
<<
前のページ
次のページ
>>
Calendar
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
01
2025/02
03
Archives
2018 年 07 月 ( 15 )
2018 年 06 月 ( 16 )
2018 年 05 月 ( 16 )
2018 年 04 月 ( 15 )
2018 年 03 月 ( 19 )
Categories
shop ( 2375 )
This site search
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
admin
(c) Cycle Science all right reserved