忍者ブログ
[261]  [262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268]  [269]  [270]  [271
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


自転車用として定番的存在の「ドイター」のバックが少し入荷してきています。
ドイターのバックは、自転車に乗るうえで優れた技術とアイデアが多く投入されています。
常にバックパックの専門家として、技術の革新を追求している良いメーカーです。
是非、実際に手にとって確認してみて下さい。
PR

イタリアブランド「KASK」より、最高峰モデル「VERTIGO」が本日入荷してきました。
入荷したのは、長い間入荷待ちになっていた、オシャレなライトブルーカラーになります。
KASKは100% MADE IN ITALYのヘルメットにも関わらず、日本人の頭に
ジャストフィットするインナーシェルが採用されており、実際にかぶってみると
そのフィット感は、今までにない程すばらしいものです。
後頭部のバンド部分が立体的に動き、最適な場所で支えてくれることで
快適 & 安定感のある、かぶり心地を実現しています。
また、汗やムレによるべた付きや不快感を抑えてくれる素材を採用したり
転倒時にシェルが粉砕しにくいケージ構造など、安全面でも高いレベルにあります。
そして、ヘルメットを被った際いわゆる「キノコ頭」になりにくいデザインは
さすがイタリアものと思わせてくれる作りです。
是非お店で試着してみて下さい。

昨日は7人で高知県にサイクリング行ってきました。
高知のサイクリングでは、もう定番的な感じになってしまっていますが
車で南国市まで行き、そこから自転車でまずはうなぎ屋さんに直行。
そして早めの昼食のあと、桂浜経由で横浪半島を縦断する黒潮ラインへ。
黒潮ラインに入ると、海岸線の急激なアップダウンの連続になります。
自然と心拍も上がり大変ですが、たまに眼下に広がる景色はいつ見ても絶景です。
その後は高知市内の「ひろめ市場」でカツオのタタキをいつも通り堪能!
昨日は天気も運よく大丈夫で、皆さんと楽しくサイクリングでしました。

スタッフ真鍋です。
一昨日の日曜日はお休みをいただきチームマトリックスの主催イベントである
播中Cリーグの安全講習会&レースコントロールライダーとして参加してまいりました。
当日は一日雨降りで有ったためかなり厳しいレースコンディションでしたが
雨天という悪条件のなか自転車という機材を使いつつ
スピードやパワーそしてテクニックで相手をねじ伏せ勝を目指すという
サイクルスポーツ本来の楽しみを体験することが出来たのではないかと思います。
スポーツバイクの世界は他人と競う事だけがその楽しみではありませんが
他人と本気で戦うのも時には楽しいものですね。
雨の中での自転車のコントロールのしかたやレースの走り方など
興味のある方はスタッフ真鍋にご気軽に質問を投げかけてみて下さい。

こんな商品ございます。
スポーツのためのケア用オイル「スポーツバルム」という商品です。
「スポーツバルム」には多くのラインナップがあります。その中でもこれから暑い時期に
重宝するのが、イエローシリーズの「イエロー3」と「イエロー4」という商品です。
イエロー3は推奨気温23~30℃で暑い時期の痙攣を防ぎ筋肉のパフォーマンスをサポート。
イエロー4は推奨気温25℃以上で真夏の炎天下に、より上昇する体温を抑え
クールにしてくれます(日焼け止め効果もあります)。
これらイエローシリーズは皮膚を冷やし皮膚に廻っていた余分な血液を
筋肉に向かわせることでパフォーマンスを向上させてくれます。
脚はイエロー3で特に冷やしたい首筋にはイエロー4と使い分けることもできます。
暑い時期もこのアイテムがあればいつもより快適にスポーツサイクルを楽しめそうです。
Calendar
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

01 2025/02 03
Categories
This site search
(c) Cycle Science all right reserved