忍者ブログ
[289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ちょっとレトロなイメージのニットキャップ、本日入荷してきました。
このニットキャップは耳まで覆ってくれるので
これからの寒い時期には暖かくて便利です。
また、走って暑くなってくれば耳の部分をめくり、涼しく使うこともできます。
カジュアルな感じで乗られてる方にオススメです。
PR

昨日は大阪にシマノの展示会に行ってきました。
今回の展示会は、ウエアーの紹介がメインとなっていましたが
これから寒くなるというこの時期に、早くも来期の秋冬ウエアーの展示会です。
1アイテムごとに細かく説明を聞き、手にとって確認できました。
継続アイテムも多かったですが、厳選しオーダーしてきました。

こんな商品ございます。
これは光電子ボディーウォーマーというアイテムで
非常に優れた素材を用いた腹巻きになります。
「光電子」は、人が発する遠赤外線を体温域(34 - 37℃)で効率良く吸収し
10%~20%高めて身体に送り返す素材で、「光電子」に含まれる高純度の
微粒子セラミックスが体温(カラダから放射される遠赤外線)を吸収し放射します。
この吸収・放射をくり返し、保温維持効果が得られるという優れ物です。
これから寒くなってきますが、この腹巻きは結構重宝するアイテムです。

岡山県で行われるイベントのご案内になります。
スタッフ真鍋がコントロールライダーとして参加する
「第二回晴れの国おかやまエンデューロ」の受付が一昨日より始まりました。
開催は2012年3月11日で、募集期間は12月9日~2012年2月13日までです。
この大会は、一般的なロードレースとは違いコントロールライダーが
全体的なレーススピードを安定させているのでわりと安全です。
そうは言いつつも7時間のクラスのトップは280km近い距離を走るので
速いスピードでの巡航を体験でき、新しいスポーツサイクルの世界を実感できるでしょう。
クラスは4時間と7時間。
チームで楽しく参加するもよし。
一人で参加して個人の最長走行記録に挑むもよしと色々な楽しみ方ができます。
http://okayama-enduro.powertag.jp/
(スタッフ真鍋)

カラフルなカラーのハブライトホルダー、本日各色入荷してきました。
通勤など、早朝・夜間の走行では自分の存在を歩行者やドライバーに
アピールするライトは、安全走行のためにも必須アイテムです。
しかし、ハンドル周りにライトを取付けるスペースがない場合もあります。
そんな時このアイテムで解決することができます。
前輪のクイックリリースのナットと、このパーツを付け替えることで
この部分にフロントライトを取付けることが可能となります。
また、地面に近い位置からライトを照射することができるので
路面状況も、ハンドル位置から照射するより幾分視認しやすくもなります。
Calendar
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

01 2025/02 03
Categories
This site search
(c) Cycle Science all right reserved