[
309
] [
310
] [
311
] [
312
] [
313
] [
314
] [
315
] [
316
] [
317
] [
318
] [
319
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/04 (Tue)
|
|
|
▲page top
帰ってきました。
長い間お店を留守にしご迷惑をお掛け致しました。
今回のピナレロ研修で、本場イタリアの自転車文化を肌で感じてきました。
途中、ピナレロ主催のレース(参加者4000人くらい)にも参加してきましたが
レーススピードも早く & 集団の密集度も高く、普通危険さを感じるはずが
皆レース慣れしているからか、落車の危険性を感じることなく安心して
走ることができ、ピナレロの大会運営も含め素晴らしいものでした。
そしてまたピナレロ本社訪問では、フレーム(DOGMA2)ができる工程を細かく
説明を受けながら確認することができ、非常に勉強になりました。
※今回私が乗ったバイク(DOGMA2)は、かなり完成度の高いバイクでした。
お盆前後にイタリアから送られてきますので、是非また乗ってみて下さい。
PR
2011/07/21 (Thu)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(1)
|
▲page top
MAVIC WHEEL
昨日に続いてマビック・ホイールの紹介になりますが
こちら「Ksyrium SR」も入荷、展示できております。
キシリウムシリーズ最軽量(ペア 1445g)を誇るこのホイールは、マビックの代表的なロードホイール
「Ksyrium」と「R-Sys」をかけ合わせた万能ホイールに仕上がっています。
リアホイールの反フリー側にカーボンスポークを採用することで高いパワー伝達性と
振動吸収性をも兼ね備え、フロントホイールには扁平アルミスポークで空気抵抗を
低減させることであらゆるシチュエーションでも高い性能を発揮してくれます。
またお店でご覧になってみて下さい。
2011/07/19 (Tue)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(0)
|
▲page top
MAVIC WHEEL
マビックの「R-SYS SLR」(クリンチャー仕様)が入荷してきました。
カーボンに見える黒いリムはハードコーティングを施すことで強化されたアルミ合金で
軽量のうえ劣化にも磨耗にも強く、軽い走りが魅力の高性能ホイールです。
ブレーキ面もその黒い石炭色が変わることはなく、どんな天候でも
高いブレーキ性能を維持してくれるので突然の雨でも安心です。
そして、ホイールの性能を最大まで引き出すための専用タイヤと
専用ブレーキシューも付属されたスペシャルなホイールセットになっています。
今までにないマットな質感が精悍な印象です。
是非お店でご覧になってみて下さい。
2011/07/18 (Mon)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(0)
|
▲page top
ピナレロ研修
ピナレロ研修にイタリアまで来ています。
今日は各国のピナレロ販売店関係者らで、宿泊先のホテルから
ピナレロ本社まで、総勢200人以上?で自転車に乗って向かいました。
先頭はなんとピナレロ社長自からが40km前後で引っ張っていました。
本社には、知っている人は少ないかも知れませんが、90年代に大活躍した
スペインのミゲール・インデュラインさんが居て、個人的に興奮しました。
(ツール・ド・フランス5連覇やジロ・デ・イタリア、世界選手権等優勝)
今日はこの後、新製品のプレゼントを受け勉強するようになっています。
そして明日はピナレロ主催のレースに出場(強制)するようになっています。
頑張ってしっかり走り、本場の自転車レース事情も学べたらと思います。
2011/07/16 (Sat)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(0)
|
▲page top
サイクルキャップ
レトロ調のサイクルキャップが各種入荷しております。
サイクル用のキャップはヘルメットの下にかぶれるように薄手でできており
前つばがアイウェア焼けを防止してくれたり、雨や汗が顔に流れにくくなったりと
意外とかぶっていることで快適性も上がります。
お気に入りのデザインがあればまた試してみて下さい。
2011/07/15 (Fri)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(0)
|
▲page top
<<
前のページ
次のページ
>>
Calendar
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
01
2025/02
03
Archives
2018 年 07 月 ( 15 )
2018 年 06 月 ( 16 )
2018 年 05 月 ( 16 )
2018 年 04 月 ( 15 )
2018 年 03 月 ( 19 )
Categories
shop ( 2375 )
This site search
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
admin
(c) Cycle Science all right reserved