[
334
] [
335
] [
336
] [
337
] [
338
] [
339
] [
340
] [
341
] [
342
] [
343
] [
344
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/05 (Wed)
|
|
|
▲page top
行ってきました。
昨日は11人で美味しいとんかつを食べに、香川県さぬき市の
「道の駅 ながお」まで、サイクリング行ってきました。
昨日は風もほとんどなく、また何より暖かかったので
この時期としては最高に良いサイクリング日和だったと思います。
サイクリング後は引き続き、水曜サイクリングの新年会も行い
昼は参加できなかった方が次々来られ、朝から晩まで
1日中皆さんと楽しい時間を過ごせました。
PR
2011/02/03 (Thu)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(2)
|
▲page top
ボトムブラケット
人気のTNI「セラミックBB」ですが、欠品していたブルーカラーが入荷してきました。
摩擦抵抗が少なく耐久性に優れるセラミックベアリングにより
クランクの回転が軽くなり、ワンポイント的に好みのカラーをチョイスすることで
性能・デザイン共に面白いチューンナップになると思います。
セラミックベアリングが使われている商品は、高価なものが多いのですが
TNIの商品は、比較的安価なのもオススメできる理由です。
2011/01/31 (Mon)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(1)
|
▲page top
ハブライトホルダー
先日ご紹介しましたハブライトホルダーですが、色んなカラーが入荷してきました。
これは前輪のハブ軸(クイックレリーズ)に取付ける商品になりますが
これを使用すると、その部分にライトを取付けることが可能になります。
メリットは、地面までが近くなるので、ハンドル部から照らすよりも
より路面を明るく照らすことができます。(ハンドル部もすっきりします)
2011/01/30 (Sun)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(0)
|
▲page top
Wedge
こんな商品ございます。
これは「クリートウェッジ」というアイテムです。
足裏の傾きは、ほとんどの人に少なからずあります。
その影響でペダリングの際、踏み込む度に膝が左右に動いている場合は
関節に負担がかかっている可能性があります。
寒いこの時期になると、筋肉や靭帯など硬直しているので
何千何万回というペダリングにより、その負担が膝関節や足首の
故障につながることもあります。
このアイテムは、クリートとシューズの間に専用シムを入れることで
足裏の傾きを補正して、スムーズなペダリングの手助けをしてくれます。
2011/01/28 (Fri)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(0)
|
▲page top
行ってきました。
昨日は国府の史跡公園から続くシングルトラックをマウンテンでサイクリングしてきました。
昨日も風の強い一日でしたが、マウンテンバイクでの山サイクリングは
風の影響もうけにくく、またスピードが出ない分、寒さも感じにくいです。
ロードバイクでのスピード感・爽快感も十分に楽しいですが
冬場のマウンテンバイクでの遊びも、何とも楽しいものです。
冬場はどうしてもマウンテンバイクの出番が増えそうです・・・・
2011/01/27 (Thu)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(0)
|
▲page top
<<
前のページ
次のページ
>>
Calendar
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
01
2025/02
03
Archives
2018 年 07 月 ( 15 )
2018 年 06 月 ( 16 )
2018 年 05 月 ( 16 )
2018 年 04 月 ( 15 )
2018 年 03 月 ( 19 )
Categories
shop ( 2375 )
This site search
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
admin
(c) Cycle Science all right reserved