忍者ブログ
[339]  [340]  [341]  [342]  [343]  [344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


フィジークの2011年ニューサドルVERSUS(バーサス)シリーズですが、この秋発売と同時に
すぐに店&メーカー(問屋)在庫も切れていましたが、やっと再入荷してきました。
このサドルはセンターラインに沿って溝を設け、パッド量を増やしています。
そのことで、穴あきサドルよりも接地面は確保し圧力は分散しつつ
センター部は圧迫が少なくなっています。
従来のものより柔らかい乗り心地を目指し開発されたバーサスシリーズ
私も少し使用しましたが、より快適性が向上しているように思います。
PR

プロロゴの2011年Newモデルサドルが少し入荷してきました。
今回入荷したのは、ナゴEVO-TRI40 TSとナゴEVO-134TSになります。
ナゴEVO-TRI40 TSは、トライアスロンモデルとして発売されていますが、ナゴシリーズより
僅かにワイド化され、柔らかなクッション性でロードにも十分オススメできます。
そして当店でも人気のナゴEVO TSは、サドルの先端・中央・後方で、硬さと厚みの
違うパッドを効果的に配し、パワーロス低減と快適性を高次元で両立しています。

パールイズミのウエアー類がいくつか入荷してきました。
写真の白のジャケットはパールのNewモデルになり、暖かい中綿入りで
少しボリュームがありますが、軽く柔らかな着心地になっています。
手前のアイテムは、これからの時期にはかかせない、ヘルメットの下にかぶる
ウォームキャップ、それにヘルメットをかぶったままでも着脱可能なイヤーウォーマー
そして寒さを感じる首回りをしっかり保温するネックウォーマーと
冬場には必ず役立つこれらのアイテムも入荷しています。

8月の展示会時に発注していた、コルナゴのアルテ2.0(105)がやっと入荷しました。
独特のアーチを描いたカーボンシートステーが特徴的ですが、トップチューブ&ダウンチューブも
ジルコ加工が施され、チューブ断面はコルナゴマークのようにクローバー型になっています。
デザイン的にもカッコイイですが、もちろんその形状は軽快な走りにつながっています。
また、ハイフォロフォーミング加工を施したヘッド部の剛性により
ブレーキング時の安心感や、コーナーリング時の安定感にもつながっています。
またお店でご覧になってみて下さい。

またまたサングラスになりますが、オークリーのスプリットジャケットが入荷してきました。
トッププロ選手の使用率の高い「ジョーボーン」を、よりスマートに仕上げたモデルになります。
ジョウボーンと同じく、スイッチロックシステムによりレンズの交換が容易で、替えレンズが1セット
最初から付いているので、シチュエーションによって使い分けることが可能です。
また、オークリーのサングラスは汗や水分によりフィット感が増したり、特殊なコーティングにより
レンズに油分や汗、水分が付きにくかったりと、様々なテクノロジーが採用されています。
それとデザインの高さも人気の一つだと思います。
またお店で試着してみて下さい。
Calendar
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

01 2025/02 03
Categories
This site search
(c) Cycle Science all right reserved