忍者ブログ
[344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349]  [350]  [351]  [352]  [353]  [354
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


自転車競技が国技で知られる、ベルギーのメーカー「RIDLEY」より
2011年モデルのフレームセット「エクスカリバー フランドルカラー」が入荷してきました。
軽量フレーム(995gカタログ値)ながら、剛性も確保されているので
上りでアドバンテージを感じられるフレームだと思います。
また、特徴的なシートステーの恩恵で振動吸収性にも優れるので
ロングライドにも適しています。
ベルギーでも特に自転車熱の高い、フランドル地方の象徴でもある
「フランドルの獅子」をあしらったフレームデザインは、とても渋くかっこいいです。
またお店でご覧になってみて下さい。
PR

こんなアイテムございます。
冬場の必須アイテムであるシューズカバーのハーフタイプになります。
そろそろつま先部の冷えを感じてくるこの季節には
ハーフタイプのシューズカバーは便利なアイテムです。
微妙な気温のときは、ポケットに入れて携帯も可能な大きさですし
また、カバーを付けたままでもシューズの脱ぎ履きもできたりします。
さすがに真冬は、このハーフタイプでは厳しいと思いますが
通常のシューズカバーの下に、このハーフタイプを重ねて履けばさらに保温力アップです。

こんな商品(ホイール)ございます。
このホイールは、ライダーの出力(watt)を計測してくれる「PowerTap」が
組み込まれた「MAVIC」の完組みホイールになります。
この「PowerTap」と「ガーミン」などANT+(ワイヤレスセンサーネットワーク規格)に対応した
サイクルコンピューターがあれば、リアルタイムで出力(watt)を表示、管理でき
風向きや地形に関わらず狙った強度のトレーニングをすることができます。
ツールなどに出場しているトッププロは一時間400watt前後を維持できたり
トップスプリンターにもなると瞬間最大出力は2000wattに迫るほどだそうです。
そんなトッププロに思いを馳せながらトレーニングしてみるのも楽しいかもしれません。

レザインから究極の軽量&コンパクトなフロアポンプが新発売され入荷してきました。
写真では分かりにくいですが、通常のフロアポンプの約半分のサイズで
非常にコンパクトです。(SIZE:H508mm×W190mm×D60mm)
それでも機能的には変わらず、最大気圧160psiのハイプレッシャーに対応。
そして各部デザインも、やはりレザインらしい美しい仕上がりです。
車で移動してサイクリングを楽しまれている方などには、是非車載用にオススメです。
(専用キャリーバック付属)

昨日は14人で高知県にサイクリング行ってきました。
車で南国市まで行き、そこから自転車でうなぎ屋さんに。
ここのうなぎはとても美味しく、水曜サイクリングでは2度目になります。
お腹もふくれたところで、桂浜経由で横浪半島を縦断する黒潮ラインへ。
昨日は暖かな日差しが気持ちの良い秋晴れで、海岸線のアップダウンを
こなしながら、たまに眼下に広がる水平線が印象的でした。
そして帰り途中に、高知市内の「ひろめ市場」にてカツオのタタキを堪能してきました。
日程的に少々詰め込みすぎでしたが、グルメに景色に皆さんと楽しく過ごせました。
Calendar
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

01 2025/02 03
Categories
This site search
(c) Cycle Science all right reserved