忍者ブログ
[363]  [364]  [365]  [366]  [367]  [368]  [369]  [370]  [371]  [372]  [373
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんなアイテムございます。
店のDi2(電動)仕様の試乗バイクに、オプションパーツSW-7970を取付けてみました。
これはこの2つのボタン操作で、リヤ変速をすることが可能になるというアイテムです。
もちろんデュアルコントロールレバーでも、同じようにリヤ変速ができます。
アップバーを持っての走行時、今までのようにレバーまで手を持っていって
変速をする必要がなくなるのですが、実際に使用してみたところ
ペースを上げてのヒルクライム時には、特にありがたさを感じました。
電動だからなせる優れアイテムです。
PR

こんなアイテム入荷しています。
これはハンドルのバーテープ内側に入れて、クッション性を高めるためのGELパッドです。
このパッドは自由にカットもでき、またハンドルを握ったときにGELが横滑りしにくく
消耗品であるバーテープを交換しても、このパッドは繰り返し使用可能です。
手が痛くなりやすい方や、握った感じが太めが好みな方にもオススメです。

今日はお客様にお誘い頂き、サイクリングにご一緒させていただきました。
コースは、店⇒大坂峠(あせび)⇒北灘町にあるカフェ⇒うだつ越⇒店でした。
写真のカフェは丘の上にあり、海が一望でき最高に雰囲気のいいところでした。
ここは是非また、サイクリングの途中に立寄りたいと思います。
今日は仕事前に、気持ち良くサイクリングができ & 会話も弾み、リフレッシュできました。
(ありがとうございました)

レザインの「ENERGY CADDY」エナジーキャディという商品が入荷してきました。
これは、トップチューブに簡単に取付けられる小さなバックです。
このバックは、サイクリング中に頻繁に使うものや、すぐ取出したいもの
携帯や財布、それにカメラや補給食・カギなどを入れておくのに便利だと思います。
また乗車時に見える場所にあるので、貴重品を入れていても安心感があります。
背中のポケットにあまりモノを詰め込みたくない時にも重宝しそうです。

自転車と簡単にセット(連結)でき、室内でトレーニングができるローラー台ですが
今まで展示してオススメさせてもらっていた、好評のミノウラVFS150G-Rが
どうやら(残念ながら)メーカーでの生産が終了してしまったということで
それに代わるオススメのローラー台として、ジャイロV130を展示することにしました。
梅雨も明けそうですが、雨の日や夜にちょっと運動するのに便利です。
Calendar
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

01 2025/02 03
Categories
This site search
(c) Cycle Science all right reserved