[
366
] [
367
] [
368
] [
369
] [
370
] [
371
] [
372
] [
373
] [
374
] [
375
] [
376
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/06 (Thu)
|
|
|
▲page top
deuter
ドイターのバックが追加で入荷してきました。
今まで展示していたものが、18Lと少し大きいバックでしたが
今回入荷したのは、10Lと12Lの小型・軽量モデルになります。
ドイターのバックは、自転車に乗るうえで優れた技術とアイデアが多く投入されています。
常にバックパックの専門家として、技術の革新を追求している良いメーカーです。
是非、実際に手にとって確認してみて下さい
。
PR
2010/07/02 (Fri)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(0)
|
▲page top
MAVIC
昨日は大阪にマビックの展示会に行ってきました。
2011年モデルのNewアイテム(シューズ・ウエアー・ホイール等)を実際に見て
そしてそれぞれの商品の説明を聞いてきました。
ホイールメーカーとして確固たる地位を築いているマビックですが
2011年からマビックホイールの性能をトータルバランスで考慮したタイヤの販売も始まります。
実際に使用した方の話を聞く限り、なかなか良さそうな感じです。
まだ少し先になりますが、入荷したらまたご案内させてもらいます。
2010/07/01 (Thu)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(0)
|
▲page top
ORBEA
スペインのブランドORBEA(オルベア)のバイクが入荷してきました。
入荷したのは、「aqua SORA」「aqua TIAGRA」「Onix ULTEGRA」の3台です。
「aqua」(アクア)はORBEAのロードエントリーモデルながらフレームの性能が非常に高く
ホイールなどパーツを変えていけば上級者をも満足させてくれるほどのアルミバイクです。
今回シマノ「SORA」と「TIAGRA」で組んだものが入荷しております。
「Onix」(オニキス)はフルカーボンバイクでフレームサイズごとに乗り心地が変わらないように
専用設計されています。(一般的にフレームが小さいほど硬くなる傾向にあります)
そのためヨーロッパ人に比べ小柄な日本人のサイズでも変わらぬ性能を体感できます。
またお店でご覧になってください。
2010/06/29 (Tue)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(0)
|
▲page top
専用工具
こんな専用工具ございます。
この2つの専用工具があれば、スプロケットを簡単に取外し&取付できます。
スプロケットを外せると平地用、山岳用と行き先に応じて適切なギアを
組合せることができたり、洗車時によりきれいに磨くこともでき便利です。
自転車は乗る楽しさ以外にも、このようにメンテナンスする楽しさもあると思います。
是非チャレンジしてみてください。
※専用工具の使い方については、もちろん講習もさせてもらっています。
2010/06/28 (Mon)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(0)
|
▲page top
prorogo
先日のsan marco限定サドルに続いて、PROLOGOの限定サドルも入荷しました。
今回入荷したのは、チームレプリカカラーの2つのモデルになります。
「スクラッチ PRO TS」と「ナゴEVO TS 」のホワイトカラーです。
プロロゴのブランドマークが大きく入り、デザイン的にもかっこいいサドルです。
またご来店時に確認してみて下さい。
※それぞれテストサドルご用意しています。
2010/06/26 (Sat)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(0)
|
▲page top
<<
前のページ
次のページ
>>
Calendar
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
01
2025/02
03
Archives
2018 年 07 月 ( 15 )
2018 年 06 月 ( 16 )
2018 年 05 月 ( 16 )
2018 年 04 月 ( 15 )
2018 年 03 月 ( 19 )
Categories
shop ( 2375 )
This site search
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
admin
(c) Cycle Science all right reserved