[
430
] [
431
] [
432
] [
433
] [
434
] [
435
] [
436
] [
437
] [
438
] [
439
] [
440
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/07 (Fri)
|
|
|
▲page top
CO2ボンベ
やはり携帯ポンプを持たれてる方が、多いと思いますが
最近CO2ボンベもよく売れてます。
ロードバイクの場合、走り出す前に自宅で空気圧のチェックが、フロアポンプを使用して
できていれば、サイクリング中に空気を入れる必要がないので
実質パンクをした時だけ、携帯ポンプを使うようになります。
パンク時は、やはりポンプの性能にもよりますが、7気圧くらいまで入れるとなれば
何十回・何百回とポンピングをする必要があり、結構大変な作業になります。
CO2ボンベなら体力を使うことなく、瞬時に空気を入れれるので、やはり便利です。
それに小さいので、サドルバックの中にも納まり携帯性もいいです。
ただ、パンクするたびにCO2カートリッジが必要になるので、経済性からすれば
もちろん携帯ポンプになりますね。
PR
2009/05/17 (Sun)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(0)
|
▲page top
入荷
少し在庫が少なくなっていたサイクルキャップですが再入荷しました。
これからの時期は暑くなるので、ヘルメットの中にかぶるのは
もっと通気性のいいキャップの方が、いいのかもしれませんが
やはり、このチームのサイクルキャップは根強い人気です。
最近、日曜のセンチュリーに出られるお客さんと、よく天候の話になってしまいます。
意外と思うかもしれませんが、雨の時はこのツバ付きのサイクルキャップを
ヘルメット内にかぶっておくと、しずくが意外と顔に落ちにくくなるので
結構活躍します。
2009/05/15 (Fri)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(0)
|
▲page top
zerorh+
またまたサングラスになりますが
イタリアブランドのzerorh+(ゼロアールエイチプラス)も取扱い&展示することにしました
このメーカーはレンズが特徴的で、NTXソフトレンズというものを使用しています。
(全てのモデルではありませんが)
このレンズは割れることがない為、特にスピードスポーツにおけるアクシデントから
目を保護する目的で開発されたレンズです。
それにすごく柔らかいので、簡単にグニャっと曲げることができてしまいます。
サンプルレンズがあるので、是非曲げてみて下さい。
それで私がこのサングラスで気に入っているのは
day-nightクリア調光(NTXソフトレンズ)というレンズを採用したモデルです。
文字通り日中の全天候に対応しつつ、夜までも使えるというものです。
紫外線の量によってレンズの色が変化します。(透過率25%~85%)
自転車通勤されてる方には、とても便利だと思いますので、是非おすすめです!
2009/05/14 (Thu)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(0)
|
▲page top
行ってきました。
今日は4人で香川県のさぬき市までうどんを食べにサイクリングに行ってきました。
そこのうどん屋さんには、徳島県人からすれば、かなり変わったメニューがあり
なんとドジョウが入った、ドジョウうどんたるものです。
それにドジョウの唐揚げなんかもあります。
地元の知り合いの方にも来て頂き、皆で恐るおそる頂きました。
唐揚げは、かなり美味しかったです。
うどんの方は、あまり魚が好きな方じゃない私にとっては・・・・。
でも他の方は、ドジョウをおかわりしていて、美味しかったようです。
その後、帰り道でたまたま見つけたオシャレなコーヒー&ジェラート屋さんで
美味しいコーヒーを飲んで帰ってきました。
また1つ、良いサイクリングコースができました。
2009/05/13 (Wed)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(0)
|
▲page top
入荷
これからの暑い時期に最適な、薄手のストレッチ素材でできた
7分丈サイクルショートパンツが入荷しました。
サイクル用なので、前面がローライズで、背中側は高くできていて
乗車姿勢でも、腰周辺がめくれ上がりにくくなっています。
サイドポケットは、乗車時に中身を取りやすく、また落ちにくくする為
斜めに取り付けてあります。
カジュアルな感じで乗りたい方におすすめです。
2009/05/12 (Tue)
|
shop
|
Trackback()
|
Comment(0)
|
▲page top
<<
前のページ
次のページ
>>
Calendar
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
01
2025/02
03
Archives
2018 年 07 月 ( 15 )
2018 年 06 月 ( 16 )
2018 年 05 月 ( 16 )
2018 年 04 月 ( 15 )
2018 年 03 月 ( 19 )
Categories
shop ( 2375 )
This site search
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
admin
(c) Cycle Science all right reserved